幼少期の運動体験
こんにちは😸
リハビリ&トレーニングスタジオRich Lifeの濱堀です。
今回は10歳未満の子どもをお持ちのお父さん、お母さんにお伝えしたい内容になります!
お子様はどのくらい運動していますか?
あまり運動できていないという方も、スポーツクラブに入って毎日のように運動しているというお子様もいらっしゃると思います。
まず、幼少期にはただ運動するだけでなく、多くの運動を体験することが重要になります。
スポーツチームに入っていてもサッカー部ならサッカー、野球部なら野球ばかりをしているチームも少なくないと思います😥
これがダメだという訳ではありませんが、子どもの運動神経をよくするためには同じ動きを繰り返すのではなく、様々な動きを経験する必要があります。
例えば、先ほどとは反対にサッカー部が野球をしたり、野球部がサッカーをしたりといった感じです。
これはあくまで一例ですが、今まで経験したことがない動きをしていくことが大事です。
スポーツに限らず、遊びの中でも運動の経験はできるので、運動する意識ではなくて、遊びとして経験させることも効果的です。
コロナ禍で、外出があまりできていないという方でも、お家での遊びを増やしてみてください。
子どもの未来の運動能力は親の対応によって決まります。
どうかこの大切な時期を逃さないようにしていただければと思います。
当店は、徳島県でアスリートを目指すお子様や運動が苦手なお子様に対してコーディネーショントレーニングなどを行い、運動能力向上をサポートしています。
オンライントレーニングも開始し、全国の方もサポートできるようになりましたので、ぜひお問い合わせください🙇♀️
NEW
-
query_builder 2022/06/27
-
脳出血による後遺症は回復するの?
query_builder 2022/06/14 -
脳梗塞後の麻痺に対して何をすべきか
query_builder 2022/06/11 -
小児リハビリで有名なかめきち先生が来てくれました!
query_builder 2022/06/08 -
看護師さんが入職しました!【脳梗塞後の看護について】
query_builder 2022/05/26